MENU
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
豊かなくらしのための情報資源
資源ドットネット SHIGEN.NET
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
資源ドットネット SHIGEN.NET
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
  1. ホーム
  2. 環境
  3. 気候変動を監視する「Global Ice Viewer」

気候変動を監視する「Global Ice Viewer」

2022 4/14
環境 科学技術
2020年6月29日2022年4月14日

氷は地球表面の10%を覆っています。しかし温暖化などの影響によりその減少スピードは非常に早く、氷河や北極、南極の氷も年々減少しています。

NASA(アメリカ航空宇宙局)が提供しているサイト「GLOBAL CLIMATE CHANGE」内にある「Global Ice Viewer」は氷河やグリーンランド、アイスランド、北極、南極に広がる氷の変化を見る事ができます。

https://climate.nasa.gov/interactives/global-ice-viewer
環境 科学技術
北極 南極 気候変動 氷山 氷河
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 世界各地のリアルタイムな大気の状況が分かるWorld Air Quality Project.
  • 【 異常気象 】真夏日から一日で雪?!その原因は?

この記事を書いた人

YanoFumioのアバター YanoFumio

関連記事

  • チャレンジ省資源宣言で環境への取り組みをPR
    2021年10月20日
  • 世界の自動車普及率と販売状況から見る勢力図
    2021年9月9日
  • 自動車の燃費・電費表示をしっかり理解しよう!ーどの数値で判断するか?
    2021年8月19日
  • 【 2030年 】夏の北極に氷がなくなる
    2020年10月20日
  • 私たちは地球上にある0.3%の水しか利用できない。-水不足の問題が深刻化
    2020年10月8日
  • マイクロプラスチック問題~私たちは毎日摂取している~
    2020年10月5日
  • 【 水素列車 】排出するのは水と水蒸気だけ!世界の水素列車事情
    2020年10月1日
  • 【 コロナの影響 】養殖された鯛が大量に余り廃棄危機の一方で保存食は需要増加
    2020年9月25日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

  • 国別排出削減貢献(NDC)とは?2024年3月29日
  • CASE2023年2月9日
  • CNF (Cellulose Nano Fiber)2023年2月9日
  • AHEAD(Advanced Hydrogen Energy chain Association for technology Development)2023年2月8日
  • 有機ケミカルハイドライド法2023年2月8日
  • PICK UP
  • エネルギー
  • コラム
  • テクノロジー
  • ニュース
  • 世界の動向
  • 世界の発電所
  • 中部
  • 北関東・甲信
  • 北陸
  • 南関東
  • 地熱発電所
  • 天然資源
  • 太陽光発電所
  • 家庭のエネルギー
  • 日本の発電所
  • 日本の観光資源
  • 東北
  • 東海
  • 水、河川、海
  • 水力発電所
  • 河川
  • 海洋資源
  • 火力発電所
  • 環境
  • 用語集
  • 科学技術
  • 経済
  • 風力発電所
  • Home
  • column
    • コラム
    • ニュース
    • エネルギー
      • 家庭のエネルギー
    • 環境
    • 科学技術
    • 経済
    • テクノロジー
    • 世界の動向
  • About Us

© 資源ドットネット SHIGEN.NET.

目次