MENU
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
豊かなくらしのための情報資源
資源ドットネット SHIGEN.NET
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
資源ドットネット SHIGEN.NET
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
  1. ホーム
  2. 2021年

2021年– date –

  • 河川

    ダム、堰、水門…その違いとは何か?

    下の写真は、ダム、堰(せき)、水門のうちどれでしょうか? 正解は、「堰(せき)」です。 これを見た目で判断するのは難しいと思います。 この記事では、川にある建造物でダム、堰(せき)、水門は、どのような違いがあるのか、その判断基準をご紹介しま...
    2021年9月22日
  • 風力発電所

    洋上風力の促進区域がより具体的に指定

    再エネ海域利用法に基づく促進地域の指定とは 日本は現在化石燃料中心の発電にたよっているため、脱炭素に向けて再生可能エネルギーの活用は急務です。海に囲まれた日本では様々な再生可能エネルギーの可能性が考えられていますが、その一つに「洋上風力発...
    2021年9月17日
  • 家庭のエネルギー

    ガソリン価格の地域差と高額なガソリン税

    全国の最新ガソリン価格が分かる便利なサイト ガソリンスタンドの利用者が最新情報を日々ポストしている「gogo.gs(ゴーゴーGS)」は、全国のガソリンスタンドの最新の価格が分かる便利なサイトとして有名です。ここでは、全国平均だけでなく、都道府県別...
    2021年9月16日
  • 環境

    世界の自動車普及率と販売状況から見る勢力図

    主要国の四輪車普及率、1位はアメリカ 日本自動車工業会が発表した2018年末での主要国の四輪車普及状況では、1位はやはり自動車大国アメリカで、人口1,000人あたりに861台普及しています。86%の人が保有していることになります。 続いてオーストラリア...
    2021年9月9日
  • 家庭のエネルギー

    2021年現在販売中の国産純電気自動車(EV)その性能比較

    国産の純電気自動車(EV) 2020年1月~12月までの1年間の新車販売台数は、普通乗用車が135万6,163台、小型乗用車が112万2,669台、軽自動車が171万8,088台で、全車両合計すると419万6,920台。うち純電気自動車(EV)の販売台数は14,604台で、全体のなんと0.3...
    2021年8月19日
  • 環境

    自動車の燃費・電費表示をしっかり理解しよう!ーどの数値で判断するか?

    自動車の経済性を考える「燃費」や「電費」 自動車は私たちの生活に欠かせない移動手段です。自動車の燃料であるガソリンや軽油は原油から作られる石油製品で、エンジン内で燃焼され、化学反応を起こし、マフラーから排出されます。1ℓ(リットル)で何キ...
    2021年8月19日
  • ニュース

    日本国内での電気自動車 (EV/PHV) の充電設備i普及状況

    電気自動車やプラグインハイブリットに必要な充電設備 電気自動車(EV)は100%電気で走る車です。プラグインハイブリット(PHV)は基本は電気で走りますが電池不足の時はガソリンを使って走る車で、主たる動力は電気であるため、電力は充電します。 EVやP...
    2021年7月2日
  • 河川

    小水力発電で地域のインフラ確保へ。民間企業のアイデアが地域を救う。

    地域でのエネルギー確保はこれからの課題 日本のエネルギー自給率は先進国の中でも突出して低く、お隣韓国が16%で33位であるのに対して、34位で11.8%となっています。そしてエネルギーの構成比も再生可能エネルギーを利用したものは11%程度と非常に低く...
    2021年5月6日
  • 家庭のエネルギー

    日本でテスラ・パワーウォールを設置してみる。家庭用蓄電池では最高レベル。

    TESLA POWERWALL(テスラ・パワーウォール)とは? TESLA(テスラ)と言えば、電気自動車で有名な米国のメーカーです。そのテスラが電気自動車で使われている蓄電の仕組みを家庭用にも活かしたものがTESLA POWERWALL(テスラ・パワーウォール)です。 今回...
    2021年3月3日
  • 家庭のエネルギー

    FIT終了後の余剰電力買取企業の主な価格一覧

    FIT終了後の再エネ余剰電力買取事業者 FITは再生可能エネルギー買取価格制度です。2009年から始まったこのシステムは,10年間固定で再生可能エネルギーにより発電された電力を電力会社が買い取るものです。一般家庭で最も導入されているのは太陽光発電シス...
    2021年2月26日
123
  • 国別排出削減貢献(NDC)とは?2024年3月29日
  • CASE2023年2月9日
  • CNF (Cellulose Nano Fiber)2023年2月9日
  • AHEAD(Advanced Hydrogen Energy chain Association for technology Development)2023年2月8日
  • 有機ケミカルハイドライド法2023年2月8日
  • PICK UP
  • エネルギー
  • コラム
  • テクノロジー
  • ニュース
  • 世界の動向
  • 世界の発電所
  • 中部
  • 北関東・甲信
  • 北陸
  • 南関東
  • 地熱発電所
  • 天然資源
  • 太陽光発電所
  • 家庭のエネルギー
  • 日本の発電所
  • 日本の観光資源
  • 東北
  • 東海
  • 水、河川、海
  • 水力発電所
  • 河川
  • 海洋資源
  • 火力発電所
  • 環境
  • 用語集
  • 科学技術
  • 経済
  • 風力発電所
  • Home
  • column
    • コラム
    • ニュース
    • エネルギー
      • 家庭のエネルギー
    • 環境
    • 科学技術
    • 経済
    • テクノロジー
    • 世界の動向
  • About Us

© 資源ドットネット SHIGEN.NET.