
発電所の概要
ポンテシオ発電所は、北海道企業局が管理する水力発電所で天塩川の最上流地点に位置しています。
道営では初めてのダム水路式発電所として、昭和55年(1980年)6月に着工し、昭和58年(1983年)6月に運用開始しました。
取水はポンテシオダムから行い、天塩川に放水しています。
3基目は同じく士別市のポンテシオダム。
北海道企業局所有で、北海道初のダム水路式発電ダムらしいです(^_^;)
訪問時、余水吐から豪快に全門越流しとりました!!!!
天端は立入禁止ですが、直下からその勇姿を拝めます( ´ ▽ ` )ノ pic.twitter.com/dDAhjqE9JA— ざきダム(廃) (@zAkidam666) May 26, 2015
発電所データ
名称 | ポンテシオ発電所(ぽんてしおはつでんしょ) |
管轄 | 北海道企業局 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム水路式 |
発電方式 | 流込み式 |
最大出力 | 11000kW |
所在地 | 北海道士別市朝日町茂志利 |
発電所の構成
取水河川 | 天塩川 |
最大使用水量(m3/S) | 8.00 |
流域面積(㎢) | 93.8 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸フランシス |
水車設置台数(台) | 1 |
発電機形式 | 立軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 1 |