SHIGEN.NET
多摩川第一発電所【東京都】小河内ダム

発電所の概要
多摩川第一発電所は、東京都西多摩郡奥多摩町原にある東京都交通局が所有する水力発電所です。
昭和32年(1957年)に運用開始しました。
小河内ダムから取水して、水車2台、発電機2台を使用して最大19,000kWの発電をし、発電に使われた水は多摩川へ放水しています。
発電された電気は売却されています。
令和3年度からの売却先について、公募型プロポーザル方式により選定すると発表されています。
東京都 交通局の水力発電所で発電した電気の売却先を公募します(2020.11.20)

小河内ダム
小河内ダム(おごうちダム)は、都心から約65km離れた東京都奥多摩町にあり、東京都水道局が管理している人造湖、奥多摩湖にあります。
下流には東京発電(株)所有の氷川発電所、東京都交通局所有の白丸発電所、多摩川第三発電所があります。
多摩川第二発電所という名前の発電所は存在しませんが、その理由として、東京都が買収をして多摩川第二発電所とする予定だった氷川発電所が買収できなかった為とされています。
ダムには展望塔があり、無料で利用することができます。
午前10時~午後4時まで開館しており、年末年始が休館日となっています。
詳しくはホームページでご確認ください。

ダムカード
小河内ダムのダムカードが配布されています。
小河内ダム展望塔と、奥多摩 水と緑のふれあい館の2ヶ所で配布されています。
日時などは以下のホームページでご確認ください。
こちらがダムカード。
コレクションする方もいるんだとか✨
東京都内ではこの2つのみ!全国では600種類以上配布されています?#ダムカード#小河内ダム#白丸ダム pic.twitter.com/4GmXBTM2cz— radio234 (@radio234_fussa) August 18, 2021
発電所データ
名称 | 多摩川第一発電所(たまがわだい1はつでんしょ) |
管轄 | 東京都交通局 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム式 |
発電方式 | 貯水池式 |
最大出力 | 19000kW |
所在地 | 東京都西多摩郡奥多摩町原 |
発電所の構成
取水河川 | 多摩川 |
最大使用水量(m3/S) | 21.50 |
流域面積(㎢) | 263.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸フランシス水車 |
水車設置台数(台) | 2 |
発電機形式 | 立軸フランシス水車 |
発電機設置台数(台) | 2 |
マップ
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu