SHIGEN.NET
滝沢発電所 【埼玉県】 滝沢ダム

発電所の概要
滝沢発電所は、埼玉県秩父市大滝にある東京発電株式会社が所有する水力発電所です。
平成19年(2007年)に運用開始しました。
滝沢ダムから取水し、最大3,400kWの発電をしています。
滝沢ダム
滝沢ダム
滝沢ダムは、埼玉県秩父市、一級河川・荒川水系中津川に建設されたダムです。
独立行政法人水資源機構が施工を行った多目的ダムで、荒川の治水と東京都・埼玉県への利水を目的に利根川・荒川水系水資源開発基本計画に基づいて計画されたダムの一つである。高さ132メートルの重力式コンクリートダム。荒川水系では同じ秩父市にある二瀬ダムより流域面積は小さく、浦山ダムより堤高は低いものの、ダムの規模としては埼玉県で最大である。ダム建設に対する反対運動で事業が長期化したダムとしても知られている。
この滝沢ダムは、発電所と同じく平成19年(2007年)に竣工しました。
滝沢ダム。ダムを見るとブリッグズ要塞を思い浮かべるマン pic.twitter.com/zbqUniq2iY
— 妄人 (@hakomaru_4) September 28, 2021
ダムカード
滝沢ダムでは、独立行政法人 水資源機構 荒川ダム総合管理所によるダムカードの配布がされています。
詳しくはホームページでご確認ください。
【ダムカード配布再開】
令和3年10月1日より、浦山ダム・滝沢ダムにおいてダムカードの配布を再開しました。なお、堤内エレベーター及び内部監査廊並びに浦山ダム防災資料館「うららぴあ」については、10月4日(月)より開放を再開する予定です。#ダムカード #滝沢ダム #浦山ダム #秩父 pic.twitter.com/RiaP7IljHs— 荒川ダム総合管理所(浦山ダム・滝沢ダム) (@jwa_arakawa) October 1, 2021
発電所データ
名称 | 滝沢発電所(たきざわはつでんしょ) |
管轄 | 東京発電 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム式 |
発電方式 | 貯水池式 |
最大出力 | 3400kW |
所在地 | 埼玉県秩父市大滝 |
発電所の構成
取水河川 | 中津川 |
最大使用水量(m3/S) | 4.25 |
流域面積(㎢) | – |
取水箇所数 | – |
水車形式 | – |
水車設置台数(台) | – |
発電機形式 | – |
発電機設置台数(台) | – |
マップ
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu