紀伊山地の霊場と参詣道

世界遺産登録年

2004年

「紀伊山地の霊場と参詣道」とは、和歌山県、奈良県、三重県にまたがる紀伊山地にある、約2000年以上にわたって信仰の対象となってきた霊場や参詣道の総称です。この地域には、熊野三山をはじめとする神社や寺院、修験道の修行場など、数多くの霊場が存在しています。

その中でも代表的なものが、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社の3つの神社を結ぶ「熊野古道」です。この古道は、紀伊山地を縦断する約70キロメートルに及ぶ参詣道で、熊野三山を中心にして多くの神社や寺院を結んでいます。

また、この地域には、多くの修験道の修行場があり、修験者たちが霊峰として崇めた高野山や、修験道の開祖とされる役行者が修行したとされる霊場、大峰山などがあります。

このように、「紀伊山地の霊場と参詣道」には、自然と人の信仰が深く結びついた、日本古来の信仰文化が集約されています。そのため、2004年には、熊野古道や熊野三山などを含むこの地域が、「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されました。

この世界遺産は、人々が自然と共生し、それを信仰に結びつけることのできた日本の古来からの文化や価値観を象徴するものとして、世界的にも注目されています。また、この地域には、多くの観光客や参拝者が訪れ、日本の古き良き風土や風習を体験することができます。

ALL OUR OFFICES

Shigen.net Menu

Shigen.net

About US

Finde your own clean life on the earth.