SHIGEN.NET
奥木曽発電所【長野県】味噌川ダム


発電所の概要
奥木曽発電所は、長野県木曽郡木祖村小木曽にある長野県企業局が所有する水力発電所です。
平成6年(1994年)に一部運用を開始し、翌年平成7年(1995年)に全運用開始しました。
味噌川ダム(みそがわダム)が行う利水放流を利用して、水車1台(横軸フランシス型2輪)、発電機1台を使用して最大4,800kWの発電を行い、木曽川へ放水しています。
道の駅木曽川源流の里きそむらで、奥木曽発電所の発電所カードをいただきました!
奥木曽発電所は高さ140mの味噌川ダムから取水する発電所で、ダムの利水放流を利用して最大5050kwを発電します。
使う水は最大で毎秒4.7立方メートルと多くはないため、発電機の両側に水車を設けて有効利用しています。 pic.twitter.com/meNJyh5RNZ— かずあ (@KAZ_Aizawa) August 29, 2020
味噌川ダム
味噌川ダムは、1996年竣工の水資源機構が管理している多目的ダムです。
発電の他に、洪水調節、不特定利水、上水道、工業用水、水力発電を目的としています。
ダム湖(人造湖)の名前は奥木曾湖と呼ばれており、ダム湖百選に選ばれています。
味噌川ダムでは、見学を受け付けています。
現在(2021年10月6日)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ダム見学を休止しています。
詳しくはホームページでご確認ください。
今日の日中は汗ばむくらい暖かかったですね!
味噌川ダム柳沢尾根公園の環境整備が終わったので確認しながら眺望写真を撮りました❗#木祖村 #木曽川源流の里 #味噌川ダム #奥木曽湖 #木曽駒ヶ岳 pic.twitter.com/7T4B8ptHtk— 木祖村観光情報 (@kisomura_kankou) September 15, 2021
ダムカード
味噌川ダムでは、水資源機構よりダムカードが配布されています。
配布日時や場所等につきましては、ホームページでご確認ください。
発電所データ
名称 | 奥木曽発電所(おくきそはつでんしょ) |
管轄 | 長野県企業局 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | 水路式 |
発電方式 | 貯水池式 |
最大出力 | 4800kW |
所在地 | 長野県木曽郡木祖村小木曽 |
発電所の構成
取水河川 | 木曽川 |
最大使用水量(m3/S) | 4.70 |
流域面積(㎢) | 55.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 横軸二輪単流渦巻両掛式フランシス水車 |
水車設置台数(台) | 1 |
発電機形式 | 横軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 1 |
マップ
関連リンク
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu