SHIGEN.NET
中の沢発電所【長野県】七倉ダム


発電所の概要
中の沢発電所は、長野県大町市平にある東京電力リニューアブルパワー株式会社が所有する水力発電所です。
戦後の急速な電力需要を満たすため、高瀬川筋の大規模な発電計画の一つとして建設された地下式発電所です。一番上流にある高瀬ダム、新高瀬川発電所、その下の七倉ダム、そして中ノ沢発電所が完成し、昭和55年に運用を開始しました。さらに中ノ沢発電所の先には大町ダムと大町発電所、高瀬川第一発電所が続き、一大水力発電地帯が形成されています。中ノ沢発電所は七倉ダムの水を取り込み、最大出力42,000kWの発電を行います。
七倉ダム
七倉ダムは、長野県大町市の信濃川水系高瀬川に建設されたダムです。
堤高 125m、堤頂長 340mの中央土質遮水壁型ロックフィルダムで、昭和56年に竣工しました。上流の高瀬ダムとの間にある新高瀬川発電所(揚水式発電)の下ダムとしての機能のほか、下流の中の沢発電所の取水ダムとしての目的も合わせ持っています。ダム湖の名は七倉ダム湖。
上の高瀬、下の七倉の両ダムの建設に情熱をかけた技術者たちの真摯な姿は、曽野綾子の「湖水誕生(上・下)」(中央公論社・昭和60年)によって小説化されています。
北アルプス国際芸術祭、磯辺行久さん作品は七倉ダムというロックフィルダムの足元にある。1枚目はバスの窓から撮ったので色調が暗いですが、奥の方に車が1台止まってるのでスケールがわかると思います。ロックフィルダム本体も芸術的。作品のほうの白い石は現地にあったものを並べているのだそう。 pic.twitter.com/ZE67RPQs2e
— 青野 尚子 (@najapan) October 25, 2021
七倉ダム。下からの眺めは圧巻ではないか pic.twitter.com/9ddKe8TrKc
— みなか™💉💉駆け出しエンジニア (@orgmrm) October 24, 2021
ダムカード
仙人閣、温宿かじか、高瀬館、七倉山荘にて配布しています。
営業時間・定休日などは各施設にご確認ください。
変更される可能性もあるので、詳細は各施設にお問い合わせください。
発電所データ
名称 | 中の沢発電所(なかのさわはつでんしょ) |
管轄 | 東京電力 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム水路式 |
発電方式 | 調整池式 |
最大出力 | 42000kW |
所在地 | 長野県大町市平 |
発電所の構成
取水河川 | 高瀬川 |
最大使用水量(m3/S) | 35.00 |
流域面積(㎢) | 150.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸フランシス水車 |
水車設置台数(台) | 1 |
発電機形式 | 立軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 1 |
マップ
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu