SHIGEN.NET
中岩発電所 ー 中岩ダム
発電所の概要
中岩発電所は、栃木県日光市高徳にある東京電力リニューアブルパワー株式会社が所有する水力発電所です。
大正13年(1924年)に運用開始しました。
中岩ダムから取水し、鬼怒川に放水しています。
この中岩ダムは1924年に建設された鬼怒川上流にある重力式のアーチダムで、土木学会の「日本の近代土木遺産〜現存する重要な土木構造物2000選 」に選定されています。
また、ダム下流右岸にある、魚の遡上を助けるための魚道はアイスハーバー型と全面越流型を併用しています。
\Instagramを更新/https://t.co/kwr5nY1kKu
中岩ダム 魚道
この魚道はアイスハーバー型と全面越流型を併用しています。アイスハーバー型は隔壁の一部が高く水が越流しないため、壁の後ろで魚が休めるようになっています。 pic.twitter.com/cYe6jDim4R
— 東京電力ホールディングス 株式会社 (@OfficialTEPCO) April 16, 2021
ダムカード
中岩ダムではダムカードを配布しています。
配布場所や条件についてはホームページをご確認ください。
#ダムカード 栃木県17枚め、中岩ダム。魚が遡上するために設けられた魚道がすごい…らしいんだけど、フェンスと藪でダムすらまともに見られぬ。ので写真なし。 pic.twitter.com/ZPbGejcNzg
— エスエル (@SLunatu2012) July 17, 2021
発電所データ
名称 | 中岩発電所(なかいわはつでんしょ) |
管轄 | 東京電力リニューアブルパワー |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム式 |
発電方式 | 調整池式 |
最大出力 | 4600kW |
所在地 | 栃木県日光市高徳 |
発電所の構成
取水河川 | 鬼怒川 |
最大使用水量(m3/S) | 33.39 |
流域面積(㎢) | 697.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸カプラン、 |
水車設置台数(台) | 1(立軸カプラン)、1(横軸フランシス) |
発電機形式 | 立軸三相交流同期、横軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 1(立軸三相交流同期)、1(横軸三相交流同期) |
マップ
関連リンク
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu
地球環境を観測する「だいち2号」
だいち2号(ALOS-2:Advanced Land Observing Satellite 2)は、地球の主に地表面部分で起こる森林分布の変化や、洪水、地震、火山噴火、土砂崩れなどの災害における環境変化を観測している人工衛星です。
国営石油・ガス会社から再エネ企業へ転身した「オーステッド」
高まる洋上風力発電需要 21世紀のための再生可能エネルギー政策ネットワーク(REN21)のレポートに…
電気自動車用バッテリ―素材を供給する「ライベント」
電気自動車に必要なバッテリー素材 世界中で進むカーボンニュートラルへの動きの1つとして、自動車の「電…
高騰中のガス料金、4月輸入コストは2年前の倍以上。
日本が抱えるエネルギー問題 日本はエネルギーの多くを輸入に頼っているため、人々のインフラを支えている…
再生可能エネルギーを主力に「Zエナジー」が牽引役
再生可能エネルギー利用を促進させる目的で新会社設立 2050年のカーボンニュートラルに向けては、様々…