SHIGEN.NET
松川ダム発電所【長野県】松川ダム

発電所の概要
松川ダム発電所は、長野県飯田市上飯田にある長野県が所有する水力発電所です。
昭和61年に運用を開始しました。
松川ダムの水を取り込み、最大出力1200kWの発電を行います。
松川ダム
松川ダムは、長野県飯田市の天竜川水系松川に建設されたダムで、1974年(昭和49年)に竣工しました。堤高84.3m、堤頂長165.0mの越流型直線重力式コンクリートダムで、洪水調節・不特定利水・上水道を目的とする、長野県企業局所有の県営多目的ダムです。
松川ダムでは土砂の流入での堆砂が進んでいるため、全国でも数少ない、排砂のためのバイパストンネル工事の再開発事業を進めています。
松川ダムなう💦
コンジット放流してるのに正面から見れないもどかしさよ😞 pic.twitter.com/f6HL8H8VPa— 堰斎(-人- ) (@wwxxiilliixxww) July 10, 2021
【豪雨後のバイパストンネル内の点検】
お盆の豪雨は各地に災害をもたらしましたが、松川ダムでも170㎥/s以上とバイパスができて初めての大放流でした。
雨が落ちついた頃、徒歩で点検を行いました。損傷は特になく安心しました。
赤い印の高さまで水が流れて印が消えています。 pic.twitter.com/mpKnI6lMdJ— 飯田建設事務所 (@iidakensetsu) September 9, 2021
ダムカード
松川ダム発電管理所(電話0265-23-0622)にて配布しています。
9時00分から17時00分(土・日・祝日を含む)
変更される可能性もあるので、詳細は現地管理所にお問い合わせください。
発電所データ
名称 | 松川ダム発電所(まつかわだむはつでんしょ) |
管轄 | 長野県 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム式 |
発電方式 | 流込み式 |
最大出力 | 1200kW |
所在地 | 長野県飯田市上飯田 |
発電所の構成
取水河川 | 松川 |
最大使用水量(m3/S) | 2.50 |
流域面積(㎢) | 60.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 横軸フランシス水車 |
水車設置台数(台) | 1 |
発電機形式 | 横軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 1 |
マップ
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu