SHIGEN.NET
葛野川発電所【山梨県】上日川ダム・ 葛野川ダム


発電所の概要
葛野川発電所は、山梨県大月市七保町瀬戸にある東京電力リニューアブルパワー株式会社が所有する水力発電所です。
平成11年(1999年)に運用開始しました。
純揚水式の水力発電所で地下500mの位置にあります。
上池に上日川ダム、下池に葛野川ダムがあり、上池の上日川ダムは標高1,486mの場所にあり、日本のダムの中で3番目に高い標高にあるダムです。
有効落差714mで、1つのポンプ水車で発電と汲み上げを行う揚水式水力発電所としては世界最大級となります。
立軸フランシス形ポンプ水車を4台、三相交流同期発電電動機4台を使用して、合計160万kWの発電を行っています。
発電所の見学会は現在(2021年10月5日)行っておりません。
「葛野川水力発電」見学して来ました。揚水式発電とは何と、広大な山の上と下にダムで水がめを作り、上から下に流して発電、そして組み上げてまた発電。その広大なこと。発電所は山の中、トンネルで5キロ潜る。いや〜!先人の勇気と技術にビックリ!東電さんの企画に感謝! pic.twitter.com/pbt8pnhsR2
— 徹也 (@stetsuy) October 21, 2017
上日川ダム
上日川ダムは葛野川発電所の上池となる発電専用のダムです。
1997年に完成し、堤高87.0m、堤頂長494.0mのロックフィルダムで、東京電力リニューアブルパワー株式会社が管理しています。
葛野川ダム
葛野川ダムは葛野川発電所の下池となる発電専用のダムです。
1997年完成し、堤高105.2m、堤頂長263.5mの重力式コンクリートダムで、上日川ダムと同じく東京電力リニューアブルパワー株式会社が管理しています。
ダムカード
上日川ダムでは、東京電力リニューアブルパワーよりダムカードが配布されています。
配布日時や配布条件等はホームページでご確認ください。
道の駅甲斐大和でさっきの上日川ダム写真見せたらダムカード貰った pic.twitter.com/eCSNQYUu2U
— TOO (@fctookyo) July 10, 2021
発電所データ
名称 | 葛野川発電所(くずのがわはつでんしょ) |
管轄 | 東京電力 |
種別 | 揚水式水力 |
発電形式 | ダム式 |
発電方式 | 純揚水式 |
最大出力 | 1200000kW |
所在地 | 山梨県大月市七保町瀬戸 |
発電所の構成
取水河川 | 日川、土室川 |
最大使用水量(m3/S) | 210.00 |
流域面積(㎢) | 上部貯水池6.7 下部貯水池13.5 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸フランシスポンプ水車 |
水車設置台数(台) | 4 |
発電機形式 | 三相交流同期発電電動機 |
発電機設置台数(台) | 4 |
マップ
関連リンク
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu