SHIGEN.NET
栗山発電所 ー 土呂部ダム
発電所の概要
栗山発電所は、栃木県日光市黒部にある東京電力リニューアブルパワー株式会社が所有する水力発電所で、昭和19年(1944年)に運用開始しました。
立軸フランシス水車2台、立軸三相交流同期発電機2台を使用して42,00kWの電気を発電しています。
栗山発電所は土呂部ダムから取水し、鬼怒川に放水しています。
この土呂部ダムは、昭和38年に建設された重力式ダムで、栗山発電所の調整池および注水用取水ダムとなっています。
\Instagramを更新/https://t.co/ZN3iL5lC6s
土呂部ダム 調整池、取水塔(2020年10月撮影)
Dorobu Dam Retention basin and Intake tower
重力式コンクリートダムで、42,000kWもの出力を持つ栗山発電所の調整池及び注水用取水ダムです。風がない日は、取水塔や周りの山々がきれいに水面に映ります。 pic.twitter.com/7QMY1ZnBfR— 東京電力ホールディングス 株式会社 (@OfficialTEPCO) November 27, 2020
土呂部ダム ダムカード
東京電力リニューアブルパワーが所有する土呂部ダムでは、ダムカードの配布を行っていましたが、現在は配布終了となっています。
詳しくはホームページでご確認ください。
TEPCO 東京電力リニューアブルパワー ダムカードについて
整理中、ダムカードゲッツ👍🚗😆
この中では川俣ダムが大きく高低差もあり正面吊橋から豪快に見れるのが良かったなぁ☺️
また、吊橋まで片道450段は😰
なお、土呂部ダムは近場行けず正面も見れずつまんない場所でした😠#栃木 #土呂部ダム #黒部ダム #川俣ダム #中善寺ダム pic.twitter.com/xxjTL6qDvn— しょう、自然豊かな場所へ (@SyouDesu7) October 25, 2020
発電所データ
名称 | 栗山発電所(くりやまはつでんしょ) |
管轄 | 東京電力 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | 水路式 |
発電方式 | 調整池式 |
最大出力 | 42000kW |
所在地 | 栃木県日光市黒部 |
発電所の構成
取水河川 | 土呂部川(土呂部ダム) |
最大使用水量(m3/S) | 30.00 |
流域面積(㎢) | 199.0 |
取水箇所数 | 3 |
水車形式 | 立軸フランシス水車 |
水車設置台数(台) | 2 |
発電機形式 | 立軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 2 |
マップ
関連リンク
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu