Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c5068730/public_html/shigen.net/wp-content/plugins/citadela-directory/blocks/item-featured-image/ItemFeaturedImage.php on line 32
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c5068730/public_html/shigen.net/wp-content/plugins/citadela-directory/blocks/item-featured-image/ItemFeaturedImage.php on line 33
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c5068730/public_html/shigen.net/wp-content/plugins/citadela-directory/blocks/item-featured-image/ItemFeaturedImage.php on line 34
SHIGEN.NET
斐伊川
斐伊川(ひいかわ)
基本情報
斐伊川(ひいかわ)は、島根県東部と鳥取県西部を流れる斐伊川の本流で、幹川流路延長153km、流域面積2,540㎢の一級河川です。
その源を島根県仁多郡奥出雲町の船通山(標高1,143m)に発し、いくつもの支川を合わせながら北へ流れ、出雲市大津町上来原地先で斐伊川放水路を通して神戸川へ洪水を分派した後、出雲平野を東に貫流し、鳥取県境港市と島根県松江市の境界から日本海に注ぎます。
流域内市町村
島根県
松江市、出雲市、大田市、安来市、雲南市、奥出雲町、飯南町
鳥取県
米子市、境港市
河川施設
ダム
ダム名 | 型式 | 堤高 ( m ) |
流域面積 ( ㎢ ) |
有効貯水容量 ( ㎥ ) |
三成 | アーチ | 42 | 117.5 | 1,138,000 |
尾原 | 重力式コンクリート | 90 | 289 | 54,200,000 |
坂根 | 重力式コンクリート | 50.6 | 3.9 | 670,000 |
阿井川 | 重力式コンクリート | 21.7 | 333.2 | 855,000 |
塩田 | ロックフィル | 26.1 | 2.6 | 380,000 |
来島 | 重力式コンクリート | 63 | 140.2 | 21,180,000 |
志津見 | 重力式コンクリート | 81 | 213.8 | 46,600,000 |
稗原 | 重力式コンクリート | 47.3 | 4.6 | 1,019,000 |
千本 | 重力式コンクリート | 15.8 | 15.4 | 379,000 |
大谷 | ロックフィル | 75.5 | 56.2 | 17,050,000 |
布部 | 重力式コンクリート | 55.9 | 70 | 5,000,000 |
山佐 | 重力式コンクリート | 56 | 19.2 | 4,450,000 |
水力発電所
発電所名 | 発電形式/ 発電方式 |
流域面積 ( ㎢ ) |
最大出力 ( kW ) |
運転開始年 |
三成 | ダム水路式 調整池式 |
117.5 | 2,830 | 1953 |
北原 | ダム水路式 調整池式 |
266.50(斐伊川) | 15,600 | 1942 |
川手 | 水路式 流込み式 |
47.00 | 900 | 1944 |
湯村 | 水路式 流込み式 |
415.50 | 1,000 | 1919 |
日登 | 水路式 流込み式 |
419.10 | 8,510 | 1951 |
利用状況
斐伊川水系の水は、主に農業用水、水道用水、工業用水、発電などに利用されています。
取水量の割合は、発電用水が最も多く、14カ所の発電所があります。次に農業用水、水道用水、工業用水、その他の順になります。
過去の災害
斐伊川の過去の主な災害で最も被害が大きかったのは、1893年(明治26年)に台風による洪水で、死者54名、浸水家屋19,133戸という記録が残っています。
それ以降の水害は以下の表の通りです。
被害発生年 | 被害状況 |
1943年(昭和18年) | 死者6人、浸水家屋3,745戸 |
1945年(昭和20年) | 死者4人、浸水家屋580戸 |
1972年(昭和47年) | 死者12人、浸水家屋24,953戸 |
2003年(平成15年) | 浸水家屋61戸 |
2006年(平成18年) | 死者3人、浸水家屋1,460戸 |
ライブカメラ
斐伊川水系の現在の様子を多数の地点から観る事ができます。
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu
国別排出削減貢献(NDC)とは?
NDCは、Nationally Determined Contributionの略称で、日本語では「…
CASE
「CASE」という用語は、「Connected, Autonomous, Shared, Electric」の略で、自動車業界においてこの4つの要素を指します。
CNF (Cellulose Nano Fiber)
CNF (Cellulose Nano Fiber) は、セルロース(木質繊維)をナノメートル(10のマイナス9乗メートル)の規模で分散させたものです。
AHEAD(Advanced Hydrogen Energy chain Association for technology Development)
横浜市に事務所を構える大手企業による組合組織。未来の水素社会を見据えて、有機ケミカルハイドライド法に…
有機ケミカルハイドライド法
トルエンなどを水素化することによってMCH(メチルシクロヘキサン)などの飽和感浄化化合物を生成し、水素を固定することで常温状態で保存することが可能になるため、水素を安定した状態で貯蔵することができます。