クスコの市街

世界遺産登録年

1983年

クスコは、ペルーの南東クスコ県の県名および県都の地名。アンデス山脈中の標高3,400mに存在する。人口は約30万人。
クスコとは、ケチュア語 で「へそ」を意味し、インカ帝国(正式名称はタワンティン・スウユ、Tawantinsuyu)の首都で、文化の中心だった。現在もペルーで有数の都市の一つである。
1983年に世界遺産に登録された。

ALL OUR OFFICES

Shigen.net Menu

Shigen.net

About US

Finde your own clean life on the earth.