SHIGEN.NET
秋葉第三発電所【静岡県】秋葉ダム

発電所の概要
秋葉第三発電所は、静岡県浜松市天竜区にあるダム水路式の水力発電所です。電源開発株式会社が所有しています。平成3年(1991年)に運用を開始しました。秋葉ダムの水を取り込み、最大出力46,900kWの発電を行います。
秋葉ダム
秋葉ダムは、静岡県浜松市天竜区の天竜川本川中流部に建設されたダム。1958年(昭和33年)に竣工した、電源開発株式会社が所有する多目的ダムです。堤高89.0m、堤頂長273.4mの重力式コンクリートダムで、かんがい・工業用水・水力発電を主な目的として、間接的に上水道供給も行い、上流にある佐久間ダムの放流水を調整して下流の水量を平均化する逆調整池です。水力発電は秋葉第一発電所 (46,250kW)、秋葉第二発電所 (35,300kW)、秋葉第三発電所(46,900kW)で行っています。ダム湖の名は秋葉湖(あきはこ)。
お風呂♨️行く途中に『秋葉ダム』 pic.twitter.com/KcJcJSEHXz
— S4って… (@S4_BiSH) November 14, 2021
ダムカード
秋葉ダムのダムカードを配布しています。ダムを訪問されたことが確認できるもの(写真など)をご提示ください。配布は変更・中止される可能性もあるので、詳細はお問い合わせください。
【配布場所】龍山保健センター内 龍山入浴施設「やすらぎの湯」受付カウンター
【所在地】静岡県浜松市天竜区龍山町戸倉711-2(電話 053-969-0082)
【配布日時】水・木曜・祝日は10:30~16:30、金・土・日曜日は10:30~20:00(休館日:毎週月・火曜日、年末年始12/30~1/1)
発電所データ
名称 | 秋葉第三発電所(あきはだいさんはつでんしょ) |
管轄 | 電源開発 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム水路式 |
発電方式 | 調整池式 |
最大出力 | 46900kW |
所在地 | 静岡県浜松市龍山町戸倉、大嶺 |
発電所の構成
取水河川 | 天竜川 |
最大使用水量(m3/S) | 116.00 |
流域面積(㎢) | 4490.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸フランシス水車 / 横軸フランシス水車 |
水車設置台数(台) | 1 / 1 |
発電機形式 | 立軸三相交流同期 / 横軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 1 / 1 |
マップ
ALL OUR OFFICES
Shigen.net Menu