発電所の概要
岩洞第一発電所は、岩手県盛岡市玉山区日戸に位置し岩手県企業局が管理している水力発電所です。
昭和32年(1957年)に着工し、昭和35年(1960年)12月に運用開始しました。
岩洞ダムの貯水水を利用して発電し、発電に使用した水は約7km離れた場所に位置する岩洞第二発電所に直接送っています。
また、発電設備が地下300mの位置にあり、国内有数の地下式発電所です。
遅くなりましたが昨日は岩手県企業局のカードをもらう為に岩洞ダムなどに写真を撮りに行きました。仕事が平日休みが出来たので🎵雪が降ったら行けない所なので🥶
昨日は運良く好天に恵まれましたがダムは工事中でした🤣
この後岩洞第一発電所にも。#盛岡市#岩洞湖#岩洞ダム pic.twitter.com/5feNrC1Bdc— e@kawa (@0uNvp3yR7ZF64S8) November 12, 2020
発電所データ
名称 | 岩洞第一発電所(がんどうだい1はつでんしょ) |
管轄 | 岩手県企業局 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム水路式 |
発電方式 | 貯水池式 |
最大出力 | 41000kW |
所在地 | 岩手県盛岡市玉山区日戸 |
発電所の構成
取水河川 | 丹藤川(岩洞ダム) |
最大使用水量(m3/S) | 12.00 |
流域面積(㎢) | 220.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸4射ペルトン |
水車設置台数(台) | 2 |
発電機形式 | 立軸三相交流同期 |
発電機設置台数(台) | 2 |