藤谷良秀(藤谷義英), CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
発電所データ
名称 | 福井火力発電所 (ふくいかりょくはつでんしょ) |
管轄 | 北陸電力 |
種別 | 火力発電所 |
総出力 | 25万kW |
所在地 | 福井県坂井市三国町新保 |
マップ
発電所の構成
1号機(廃止)
- 営業運転期間:1973年1月 – 2004年4月
三国1号機(旧三国共同火力発電所1号機)
- 定格出力:25万kW
- 使用燃料:重油、原油
- 営業運転開始:1978年9月
発電所の概要
福井火力発電所は九頭竜川河口近くに位置する、重油と石油を燃料とした火力発電所です。
1973年1月に1号機が営業運転を開始し、2004年4月に老朽化などによって福井共同火力発電との合併と同時に廃止されました。
1978年1月に隣接している三国共同火力発電所が1号機(現在の三国1号機)が営業運転を開始されました。
この発電所は、福井共同火力発電所によって運営されていましたが、2004年4月に北陸電力が完全子会社になっていた福井共同発電を合併し、福井火力発電所三国1号機に改称されました。