発電所データ
名称 | 伊達発電所(だてはつでんしょ) |
管轄 | 北海道電力 |
種別 | 火力発電所 |
総出力 | 70万kW |
所在地 | 北海道伊達市長和町163−1 |
マップ
発電所の構成
総出力:70万kW
1号機
- 定格出力:35万kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:1978年11月30日
2号機
- 定格出力:35万kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:1980年3月14日
発電所の概要
伊達発電所は、水力発電や石炭を使用燃料とした火力発電に代わる、重油のみを使用燃料とした発電所で、高度経済成長で急激に増えた電力の需要に対応するために、北海道伊達市の海岸部に建設されました。
使用燃料となる重油は、室蘭市陣屋町にある室蘭送油所からパイプラインを使用して伊達発電所まで輸送されます。このパイプの輸送距離は約26km、輸送量は280kl / 時、埋設深さは
、地下1.5m~2.0程度のところに埋設され、そのルートは住宅地や商業施設などの市街地からは外れた場所を通り、伊達発電所まで運ばれます。