皓月旗, CC BY-SA 4.0, via Wikimedia Commons
発電所データ
名称 | 粟島火力発電所 (あわしまかりょくはつでんしょ) |
管轄 | 東北電力 |
種別 | 火力発電所 |
総出力 | 900kW |
所在地 | 新潟県岩船郡粟島浦村村字日ノ見山1491−12 |
マップ
発電所の構成
1号機(廃止)
- 営業運転期間:1963年8月~2001年4月9日
2号機(廃止)
- 営業運転期間:1970年11月~2014年9月29日
3号機(廃止)
- 営業運転期間:1974年6月~2017年12月4日
4号機(廃止)
- 営業運転期間:1978年5月~2018年2月15日
5号機(廃止)
- 営業運転期間:1984年6月~2018年12月5日
6号機(廃止)
- 営業運転期間:1996年6月25日~2019年10月17日
7号機
- 定格出力:200kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2017年12月14日
8号機
- 定格出力:200kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2018年2月15日
9号機
- 定格出力:250kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2018年12月5日
10号機
- 定格出力:250kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2019年10月17日
発電所の概要
粟島火力発電所は、新潟県の北部の日本海に浮かぶ粟島浦村にある、重油を燃料とした火力発電所です。
1963年8月より内燃力発電方式(ディーゼル機関)で粟島内に電力を供給しています。
それ以来順次2号機から10号機まで増設されました。
老朽化などに伴い、2002年4月には1号機、2014年9月には2号機、2017年12月に3号機、2018年2月に4号機、2018年12月に5号機、2019年10月には6号機が廃止されました。
廃止された1号機から6号機に代わって、2017年12月より新設された7号機から1は、今までの冷却方式である海水を使った水冷方式から空冷方式のものを採用した発電設備で営業運転が開始されました。
2020年4月からは、東北電力からは子会社の東北電力ネットワークに運営が移管されています。