MENU
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
豊かなくらしのための情報資源
資源ドットネット SHIGEN.NET
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
資源ドットネット SHIGEN.NET
  • Home
  • ニュース
  • エネルギー
    • 家庭のエネルギー
    • 天然資源
    • 海洋資源
  • 環境
    • コラム
  • テクノロジー
    • 科学技術
  1. ホーム
  2. 科学技術
  3. 国際リニアコライダー

国際リニアコライダー

2020 6/17
科学技術
2020年6月17日
目次

International Linear Collider (国際リニアコライダー)

国際リニアコライダー(ILC)とは全長20km~50㎞の地下トンネルに建設される巨大な研究施設で、線形加速器と呼ばれる装置で電子や陽電子を衝突させて宇宙の起源であるビックバン状態を作り出し、宇宙の起源や物質の誕生の謎を解くためのものです。

ILCと同じような設備として大型ハドロン衝突加速器(Large Hadron Collider:LHC)という施設がスイスとフランスとの国境をまたいで建設されています。これは欧州原子核研究機構(CERN)が運用していて、陽子ビーム同士をぶつけて宇宙創成期の状態を再現しています。2012年にはこの施設で惑星の形成などに重要な役割を果たしているヒッグス粒子の発見に至っています。

ILCはLHCに比べてより高性能で、ヒッグス粒子を発見するまでに、LHCだと100億回実験して1回ヒッグス粒子が確認できるとすると、ILCであれば100回に1回の高確率でヒッグス粒子を得ることができます。これにより、宇宙の創成期の研究が加速します。

日本では、つくば市にある「高エネルギー加速器研究機構」が中心となってリニアコライダーの構想を固めてきました。同じころ世界各地の科学者たちもそれぞれの地域で計画され、2004年にILCとして国際的に1つの構想としてまとまりました。

ILCの建設地の条件

ILCは建設費用が莫大で有ることと巨大な施設であるため、いくつも作れるものではないため、世界中の科学者が協力して世界に1カ所建設しようとしています。その場所として日本の岩手県が最有力候補としてあがっています。

ILC建設の条件として全長50キロメートルの直線状の加速器を設置するトンネル、粒子測定器を収容する地価の巨大ホールが建設できる場所が必要です。

更に自然環境も安定した場所が求められます。人工的な振動が少なく、活断層が無い硬い地盤で災害の少ないエリアが建設の条件になります。

科学技術
ILC リニアコライダー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新型コロナウイルスの始まりからパンデミック、そして混乱までを整理

この記事を書いた人

GENのアバター GEN

関連記事

  • 【 水素列車 】排出するのは水と水蒸気だけ!世界の水素列車事情
    2020年10月1日
  • 気候変動を監視する「Global Ice Viewer」
    2020年6月29日
  • 世界各地のリアルタイムな大気の状況が分かるWorld Air Quality Project.
    2020年6月26日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

コメントを投稿するにはログインしてください。

  • 国別排出削減貢献(NDC)とは?2024年3月29日
  • CASE2023年2月9日
  • CNF (Cellulose Nano Fiber)2023年2月9日
  • AHEAD(Advanced Hydrogen Energy chain Association for technology Development)2023年2月8日
  • 有機ケミカルハイドライド法2023年2月8日
  • PICK UP
  • エネルギー
  • コラム
  • テクノロジー
  • ニュース
  • 世界の動向
  • 世界の発電所
  • 中部
  • 北関東・甲信
  • 北陸
  • 南関東
  • 地熱発電所
  • 天然資源
  • 太陽光発電所
  • 家庭のエネルギー
  • 日本の発電所
  • 日本の観光資源
  • 東北
  • 東海
  • 水、河川、海
  • 水力発電所
  • 河川
  • 海洋資源
  • 火力発電所
  • 環境
  • 用語集
  • 科学技術
  • 経済
  • 風力発電所
  • Home
  • column
    • コラム
    • ニュース
    • エネルギー
      • 家庭のエネルギー
    • 環境
    • 科学技術
    • 経済
    • テクノロジー
    • 世界の動向
  • About Us

© 資源ドットネット SHIGEN.NET.

目次