発電所データ
名称 | 焼尻発電所 (やぎしりはつでんしょ) |
管轄 | 北海道電力 (2020年4月より子会社の北海道電力ネットワークに移管) |
種別 | 火力発電所 |
総出力 | 1,110kW |
所在地 | 北海道苫前郡羽幌町焼尻豊崎80−3 |
マップ
発電所の構成
1号機(廃止)
- 営業運転期間:1969年12月 – 2014年7月1日
2号機(廃止)
- 営業運転終了:2015年4月1日
3号機
- 定格出力:230kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:1976年8月
4号機
- 定格出力:400kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:1992年6月
5号機
- 定格出力:240kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2014年10月8日
6号機
- 定格出力:240kW
- 使用燃料:重油
- 営業運転開始:2015年7月27日
発電所の概要
焼尻発電所は、北海道苫前郡羽幌町にある北海道電力ネットワークの火力発電所です。
焼尻島内と天売島内に電力を供給するディーゼル式内燃力発電方式の発電所です。
内燃力発電方式は短時間で指導できるのが特徴で、燃料の燃焼で放出される熱エネルギーを内燃機関で回転運動エネルギーに変換して発電をします。
1969年12月に1号機の運転が開始され、4号機まで順次建設・運転開始がされました。
2014年7月には1号機、2015年4月には2号機が老朽化に伴い廃止され、その代替えとして2014年10月に5号機、2015年7月に6号機の運転が開始されました。
2020年4月からは北海道電力の子会社の北海道電力ネットワークに移管され、運営は他の内燃力発電所と同様に北海道パワーエンジニアリングに委託されています。