発電所データ
名称 | 両津火力発電所(りょうつかりょくはつでんしょ) |
管轄 | 東北電力 |
種別 | 内燃力発電所(火力発電) |
総出力 | 53,000kW |
所在地 | 新潟県佐渡市羽吉 |
マップ
発電所の構成
発電方式:ディーゼル発電方式(内燃力発電)
1号機
- 定格出力:3,000kW
- 使用燃料:A重油
- 営業運転開始:1966年6月
- 設備更新工事:2009年2月
3号機
- 定格出力:5,000kW
- 使用燃料:重油C重油
- 営業運転開始:1970年6月
4号機
- 定格出力:5,000kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1972年5月
5号機
- 定格出力:7,500kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1974年6月
6号機
- 定格出力:7,500kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1975年6月
7号機
- 定格出力:7,500kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1978年6月
8号機
- 定格出力:7,500kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1981年6月
9号機
- 定格出力:10,000kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1988年6月
廃止された発電設備
2号機
- 定格出力:3,000kW
- 使用燃料:C重油
- 営業運転開始:1968年7月 – 2012年3月31日
発電所の概要
両津火力発電所は、新潟県佐渡島にある火力発電所です。
佐渡島は人口52,135人(2020年5月1日現在)で全域が佐渡市に属し、両津火力発電所は島に2つある発電所のうちの1つです。
1966年に1号機が運転を開始し、9号機まで増設されましたが老朽化に伴い、2009年2月に1号機は内燃機関・発電機の取り換え工事を行い、2012年3月には2号機が廃止されました。
佐渡島にある発電所のもう一つは相川火力発電所ですが、共に60Hz で供給を行っています。
2020年4月に東北電力から子会社の東北電力ネットワークに移管されました。