発電所の概要
漁川ダム管理用発電所は、千歳川水域総合開発の一環として建設され、1980年に完成し運転が開始されました。
国土交通省の北韓道開発局管轄のダムでは、貯水量が最も小さい多目的ダムです。
発電所データ
名称 | 漁川ダム管理用発電所(いざりがわだむかんりようはつでんしょ) |
管轄 | 国土交通省北海道開発局 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム式 |
発電方式 | 流込み式 |
最大出力 | 1600kw |
所在地 | 北海道恵庭市盤尻 |
マップ
発電所の構成
取水河川 | 漁川 |
最大使用水量(m3/S) | 6.57 |
流域面積(㎢) | 123.4 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | フランシス |
水車設置台数(台) | 2 |
発電機形式 | 同期式 |
発電機設置台数(台) | 2 |