発電所の概要
岩知志発電所は、昭和33年(1958年)7月に運用開始しました。発電所の最大出力は13,500kWでしたが、2016年4月に最大出力を800kW増加させ、14,300kWになりました。
これにより、岩知志発電所の発電電力量は年間約270万kWh増加すると想定され、年間約930トンのCO2排出量削減の効果を見込んでいます。
旅先:北海道パワースポットめぐり、北海道電力・岩知志水力発電所(北海道平取町) pic.twitter.com/TRPWJshXpA
— えぬ%近刊『ドローン空撮で見えてくる日本の地理と地形』(3月18日頃発売予定) (@roadexplorer) April 20, 2014
発電所データ
名称 | 岩知氏発電所(いわちしはつでんしょ) |
管轄 | 北海道電力 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | ダム水路式 |
発電方式 | 調整池式 |
最大出力 | 13500kW |
所在地 | 北海道沙流郡平取町岩知志 |
マップ
発電所の構成
取水河川 | 沙流川 |
最大使用水量(m3/S) | 27.50 |
流域面積(㎢) | 644.0 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | 立軸カプラン |
水車設置台数(台) | 1 |
発電機形式 | 立軸三相交流同期式 |
発電機設置台数(台) | 1 |