発電所の概要
愛別発電所は大正14年(1925年)2月に運用を開始しました。2015年に最大出力が100kW増加し、5600kWに変更されました。
最大出力の増加に伴い、供給力の確保とともに年間約1,163tのCO2排出量削減効果を見込んでいます。
発電所データ
名称 | 愛別発電所(あいべつはつでんしょ) |
管轄 | 北海道電力 |
種別 | 一般水力 |
発電形式 | 水路式 |
発電方式 | 流込み式 |
最大出力 | 5600kW |
所在地 | 北海道上川郡愛別町愛山 |
マップ
■低炭素社会を目指して■
愛別と志比内の両水力発電所の最大出力を増加!
発電電力量は合わせて年間約338万kWh増加、CO2排出量は年間約1,163トンの削減が見込まれます。https://t.co/OYsFZYUcAR pic.twitter.com/drBmE8K7T5— ほくでん生活情報 (@HEPCO_Life) November 18, 2015
発電所の構成
取水河川 | 石狩川 |
最大使用水量(m3/S) | 20.90 |
流域面積(㎢) | 987.1 |
取水箇所数 | 1 |
水車形式 | フランシス |
水車設置台数(台) | 1 |
発電機形式 | 同期式 |
発電機設置台数(台) | 1 |